ヤモリとはトカゲの仲間ですが、トカゲとはまた違った特徴を持っています。
そんなヤモリについての記事を集めました♪
ヤモリの飼い方や種類などぜひ参考にしてみてください!
ヤモリの飼育方法5つのポイント総まとめ
とても可愛らしいヤモリですが、ヤモリをペットにしたらどんな生活になるのか、想像しやすいように、トカゲの種類や特徴、飼い方、必要な道具などをまとめてご紹介いたします♪
ヤモリの飼育方法1 まずは種類を知ろう!
どのヤモリを飼育したいのか決まらない、この種類のヤモリが飼いたい!
な~んて場合や、飼育道具を選ぶのに困っている方は、かなり参考になると思います♪
ヤモリの飼育方法2 育て方を知ろう!
種類が決まったら基本の飼育方法を知りましょう!
まだこの時点でどの種類のヤモリを飼いたいのか決まっていなくても、基本的な飼い方を知っておくのは後々と~っても便利です!
ヤモリの飼い方は種類によっても違ってきますが、まずは基本的な飼い方を知ることが重要。
トカゲとはまた違い、夜行性のものや樹上棲の種類も多かったりします♪
飼う前に知っておくことで、大事なペットの命を守ることが出来ると考えてください!
基本的な飼い方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ペアで飼育すると卵を生むかもしれません。
そして家に連れ帰ってから、お腹に卵が!!!
な~んてこともあるかもしれません。
産卵するための環境づくりや産後のヤモリのケア、卵をどうするのか、どうやって孵化させるのかなどを、知っておくと便利です!
その場合はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリは冬眠する可能性もあります。
冬眠させるのかさせないのかなど、越冬する際のコツなどはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリの飼育方法3 必要な飼育グッズを知ろう!
ヤモリを飼育するには飼育グッズを知ることが重要です。
必要なグッズの用途などを知っておくと、更にヤモリの飼い方に対しての理解が深まりますよ~♬
飼育ケージ選びに迷ったらこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

基本的な飼育グッズはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

飼育ケージ内にこだわりたい方はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリの飼育方法4 餌について知ろう!
ヤモリの餌は基本的に生餌です。
ですが、ヤモリの中には果実など食べる種類もいて、さらには人工飼料のみでの飼育が可能な子もいたりします♪
まずは餌の種類などを知っておくと便利です!
餌の種類はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑で餌を食べない時の対処法もありますが、更にヤモリ用の餌の与え方や対処法も学びましょう!
トカゲの記事は飼育方法も餌の与え方も基本となりますので、そちらを見てからヤモリ用をご覧ください♪
ヤモリが餌を食べてくれない時はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリの飼育方法5 特徴を知ろう!
ヤモリはトカゲと違う特徴を持っています。
ヤモリの飼育方法を知るだけでなく、身体的特徴や生態などを学んでおくと、実際にペットにしたとき安心です♬
ヤモリの身体的特徴はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリは鳴く種類がいます。
代表的なのがトッケイヤモリ。
近所迷惑になったりするのかどうなのかも知ることが出来ます♪
ヤモリの鳴き声を集めてみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリの捕まえてみたい方や家に入ってきたときどうすればよいのか、いざという時のためにも事前に調べておくと便利です!
ヤモリの捕まえ方や家に侵入した場合の対処法などはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

これ意外と知らない人が多いのがヤモリとイモリの違い。
ヤモリの事をより理解するために、更に赤っ恥をかかないためにも知っておきましょう!
ヤモリとイモリの違いはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

初心者が知りたいヤモリの飼い方のコツ まとめ
いかがでしたか?
トカゲの飼育方法に続き知っておいた方が良いことが盛りだくさん(;’∀’)
始めは大変かと思いますが、そのうち慣れてきますよ~♬
でもヤモリ(爬虫類)をペットしようかどうか迷っているかたは、是非何度も読み返してじっくりと判断してください!
飼育方法は基本的なものをしっかりと学んでから、種類別を知るとより理解が深まりますので、面倒でも少し重複していても、きちんと知ることが重要ですよ~♬
ペットを飼うということは、その生き物の命を預かることだとしっかりと認識し、責任をもって愛情タップリ注いで育てましょうね♪