ヘルメットゲッコーがたまらなくかわいい!飼育方法などご紹介♪

もうたまらなくかわいい見た目のヘルメットゲッコー

ヘルメットをかぶっているかのような特徴的な頭部に、クリクリな目。

ヘルメットゲッコーを飼ってみたいかたは、これから飼育方法などヘルメットゲッコーについてご紹介していきますので、是非ご覧ください♪

ハンドリングについてはこちらの記事を参考にしてください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

トカゲをペットにしなつくようにするには?目指せハンドリングへの道!
この記事ではトカゲをペットにしてなつくようにする方法をご紹介いたします。 実はトカゲは懐くのではなく馴れる。 そもそもトカゲは触らせてくれるとは限らないんです! トカゲは懐かなくても馴れてくれれば、ハンドリング(ふれあい)が出来るようになり...

スポンサーリンク

ヘルメットゲッコーの特徴

モロッコ、モーリタニア、西サハラ、西アフリカなどに生息。

砂漠にある岩場に生息し、夜行性で昼間は地面に穴を掘りその中に潜んでいます。

餌は昆虫類や節足動物などで、繁殖形態は卵生で1回に2個の卵を数回にわけて産みます。

名前は和名、英名両方とも「ヘルメット」から来ています。

イノシシの子供の「ウリ坊」に似ていることから、「ウリボーゲッコー」と言う名で流通していたこともあります。

全長は5~9㎝で体色は赤褐色、黄土色、褐色、灰色などの変異があります。

不鮮明な斑紋が入ることもあり。

野性の個体を中心に、比較的安定した量で流通しています。

模様が入らないパターンレスという種類や、逆に派手な模様のタイガー、リューシスティック(白化)の個体も見られます。

スポンサーリンク

ヘルメットゲッコーの飼育方法

とても小さいヤモリなので、あまり大きなケージは必要としませんし、地表棲なので背の高いケージじゃなくても大丈夫です!

レイアウトで流木などを入れた場合は、木登りすることもあります。

見た目に反して意外と動きが素早いので、脱走には注意してください♪

これから飼育に必要な道具を飼育ポイントとともにご紹介していきます!

飼育に必要な道具

ヘルメットゲッコーはヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)と、同様の飼育設備で飼うことが出来ますが、ここでは特にヘルメットゲッコーに向いているものをご紹介します♪

飼育ケージ

全長が7~9㎝と小さいので、それほど大きな飼育ケージは必要としませんが、レイアウト品など設置することを考えると、30㎝サイズくらいがオススメです。

壁を登るので脱走しないよう、蓋をちゃんと閉めるなど気を付けましょう!

ヘルメットゲッコーにおすすめな飼育ケージは、ケージの下にプレートヒーターを設置することが出来るタイプをオススメします!

扉も前開きなので餌やりなどが楽ちん♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

床材

ヘルメットゲッコーは日中は岩陰や地面に穴を掘りそこに潜って休んでいます。

飼育下では砂を掘ることは少ないですが、個体差もあるので砂を掘ることを想定して、厚めに5㎝くらい砂を入れましょう。

床材はサンド系がオススメです。

こちらは消臭効果もあります♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

保温器具

暖かい地域に生息しているので、飼育する際に保温器具を使ってケージ内の温度を管理しましょう!

基本は26℃前後で、床の一部を30~32℃にしましょう。

ヘルメットゲッコーは乾燥した高温を好み、床面の温度が低いと体調を悪くしますので、数ある保温器具でオススメなのがパネルヒーターです。

ヘルメットゲッコーにオススメなパネルヒーターは、温度調節が自動制御でき、遠赤外線温熱マットでポカポカ、さらに自動消火性機能搭載!!!

こちらの商品は、カーボン樹脂(特殊インク)を使用。

この樹脂は環境温度により粒子が離れたり、結合したりして通電量や抵抗値を自動調節し、低温時には温度を上げ、高温時には温度を下げて一定温度を保つ画期的なシステムを使っています♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その他のアイテム

ご紹介したほかにも、ケージ内の温度や湿度をチェックするために、温度計湿度計が必要です!乾燥しすぎると脱皮不全になってしまうことがあるので、湿度はなるべく40%ぐらいになるようにしましょう。

ヘルメットゲッコーは水切れに弱いので、週に1~2回程度霧吹きでケージ内に水を吹きかけることが必要です。

さらに水入れは必ず設置しましょう!

ベビーの場合は、出来れば毎日霧吹きするように!

霧吹きの際はヘルメットゲッコーちゃんにかからないように注意しましょう!

ヘルメットゲッコーは日中隠れていることが多いので、シェルターを設置しましょう!

隠れる場所があればシェルターを設置しなくてもOK!

その他の商品はトカゲの記事で詳しくご紹介していますので、そちらを参考にしてみてください!

ケージ内のレイアウトをこだわりたい方用の、商品紹介記事もありますのでこちらもご覧ください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

トカゲ飼育におすすめな道具をご紹介!これさえあれば間違いなし!
色々調べたりしていると思いますが、飼育道具が何やら訳がわからん!!!って思った方!!! 私もそうでしたよ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ! ここではなるべく初心者にもわかりやすくトカゲの飼育に必要な道具をご紹介していきます! 一緒に合わせて読みたい記事...
爬虫類のケージ内にこだわりたい方必見!おすすめアイテムをピックアップ!
爬虫類ケージをお部屋のインテリアの一部にしたい方や、飼っている子の生息地の環境をよりリアルに再現したい方に必見です!!! なので、初心者でもオシャレにこだわりたい!!! そんな方へおすすめアイテムをピックアップしてみました~♬ トカゲを飼育...

スポンサーリンク

ヘルメットゲッコーにオススメな餌

ヘルメットゲッコーはコオロギやデュビアなどの昆虫を食べます、大人のヘルメットゲッコーであれば、週に1~2回程度で頭の半分くらいのサイズの昆虫を2~3匹与えましょう!

もちろん個体によって量は前後しますよ~♬

ベビーちゃんの場合は、これまた頭の半分くらいのサイズの昆虫を毎日食べるだけ与えましょう!

ミールワームは食べるのですが、脂肪分が多く栄養バランスが悪いので与え過ぎには注意しましょう!

人間でいう「おやつ」程度にたま~に与えましょう(笑)

ヤモリやトカゲの餌を詳しくご紹介した記事を参考にしてみてください!

※虫など苦手な方には少し衝撃的な画像が含まれますのでご注意を!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリが餌を食べない!餌の頻度と種類、虫以外のゼリーなどご紹介♪
可愛いペットのヤモリが餌を食べないと不安ですよね(-_-;) 今回は、そのトカゲの餌の記事よりもっとヤモリ向けに情報をご紹介していきます。 餌の種類はもちろん、与え方や量などの情報もヤモリ向けにご紹介します♪ トカゲの餌と食べない時の対処法...
トカゲの餌の種類一覧と食べない時の対処法とは?
トカゲの餌でイメージするのはやはり昆虫。 生餌だったり缶詰やドライフードなどバリエーションも豊富。 まずはどんな種類の餌があるのか、そして餌を食べない時の対処法をご紹介いたします♪ トカゲの餌の種類一覧 SPIN☆ トカゲの餌を動物、昆虫(...

スポンサーリンク

ヘルメットゲッコー まとめ

と~っても愛らしいヘルメットゲッコーちゃん、いかがでしたか?

ヘルメットゲッコーの事だけでなく、トカゲ全般いや、爬虫類全般の情報も仕入れとくと、とても参考になりますよ~♬

ヘルメットゲッコー以外にもかわいいヤモリは沢山います!

そちらも記事にしてますのでご覧ください♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤモリの顔がかわいい種類7選!寿命や大きさ性格をまとめてみた!
今回は趣向を変えてお顔がかわいい種類を私の独断と偏見で選んでみました♪ ヤモリの顔がかわいい種類7選! SPIN☆ 本当はどの種類のヤモリもかわいいんですよね♪ 今までにご紹介した種類とは違うものをなるべく集めてみました~♬ 是非ペット選び...
ヤモリの種類で初心者でも飼いやすい7種の特徴や大きさ寿命などのまとめ
初心者でも比較的飼いやすいと言われるヤモリの種類を7種、 私の独断と偏見で選びました~!!! ※一部画像が用意できない種類があるので、私が描いた下手くそなイラストと使用しておりますので暖かい目で見てください(笑) ヤモリの種類で飼いやすい7...
ヤモリ(ゲッコー)
スポンサーリンク
SPIN☆

皆さまはじめまして♪
SPIN☆と申します。

爬虫類に興味を持ち始め、現在に至ります。
爬虫類の奥深さに日々勉強です♬
初心者でもわかりやすいようにご紹介できればと思います!

爬虫類探偵SPINの部屋

コメント