その他カテゴリー【ヌマヨコクビガメ】集団で水鳥を襲う?!アグレッシブな亀をご紹介! ヌマヨコクビガメは、ヨコクビガメ科アフリカヨコクビガメ亜科ヌマヨコクビガメ属の亀です。 アフリカに広く分布しているので、身体的特徴も幅が広いカメちゃんです。 今回はそんなヌマヨコクビガメの特徴や生態、飼育についてご紹介していきます! ... 2021.04.11その他カテゴリー
カメ【モンキヨコクビガメ】頭の黄色い斑紋が可愛い亀の特徴や飼育方法とは?! SPIN☆ モンキヨコクビガメは南米に生息する曲頸類の亀で、ヨコクビガメ科のナンベイヨコクビガメ属の亀です。 頭にある黄色い斑紋がとても印象的で可愛いカメちゃんです♬ そんなモンキヨコクビガメの特徴や生態、飼育につい... 2021.04.10カメ
カメ【ヨコクビガメ】の種類23種|首を横に曲げて甲羅に収納するカメ ヨコクビガメは、タイトルのとおり首を横に曲げて甲羅の間にピタッと収納するカメの仲間です。 ヨコクビガメ以外にはヘビクビガメの仲間も同様に首を横に曲げて甲羅に収納する亀です。 ここではヨコクビガメの仲間23種類をご紹介していきます! ... 2021.04.10カメ
カメニシキマゲクビガメの基本情報と飼育|美しいマゲクビガメの基本情報 ニシキマゲクビガメはオーストラリアのマゲクビガメの仲間の中では比較的色彩が美しい亀です。 分類でいうと、ヘビクビガメ科マゲクビガメ属のカメです。 曲頸類のカメでもあり、首を甲羅の中に入れることが出来ず、首を曲げて背甲(背中の甲羅)と腹... 2021.03.30カメ
カメマタマタの飼育と特徴や生態|枯れ葉のような亀を徹底解明! マタマタって亀っぽくない名前ですよね~。しかも見た目も枯れ葉っぽくて体は平べったくて、怪獣のようでもありとても気になるカッコいいカメです。 そんなマタマタは実は飼育できるんですよね~。意外です(笑) ここではマタマタの基本情報の特... 2021.03.27カメ
カメカクレガメの特徴や生態|絶滅危惧種リストに加わった亀 カクレガメはヘビクビガメ科のカクレガメ属の亀で、上から見る背中の甲羅は円形に近い形で、そのフチはまるでギャザーのようなフォルムが美しいカメでもあります。 そんなカクレガメの特徴や生態などをご紹介していきます! その他のヘビクビガメ科の仲... 2021.03.26カメ
カメヘビクビガメってどんな亀?14種類のヘビクビガメ科の亀をご紹介! ヘビクビガメはその名の通り首がヘビのように細くて長く、この長~い首を折り曲げて背甲(背中の甲羅)と腹甲(お腹側の甲羅)の間に隠すという特徴がある亀ちゃんです。 水棲傾向がとても強い亀で、水中では長い首を急に伸ばして獲物をつかまえます。... 2021.03.30カメ
カメマッコードナガクビガメの飼育と基本情報 マッコードナガクビガメはヘビクビガメ科ナガクビガメ属のカメです。 ニューギニアナガクビガメと混同されていた過去があり、1990年代に比較的新しく新種登録された亀です。 今現在は現地での生息数が激減しており、保護の対象になっています。ナ... 2021.03.25カメ
カメジーベンロックナガクビガメの飼育と基本情報 ジーベンロックナガクビガメはヘビクビガメ科オオナガクビガメ属の仲間です。 なにやらジーベンロックナガクビガメはチリメンナガクビガメと区別されていましたが、この2種は同種であるという考え方が強くなっているそうです。 日本でもポピュラーな... 2021.03.25カメ
カメナガクビガメ11種類の特徴などご紹介! ナガクビガメはその名の通り首が長く、また曲頸類とも呼ばれ首を横に曲げて甲羅にしまい込む亀ちゃん達です。 首から上だけを見ると、ヘビっぽいのですが目がなんか違う~って感じるのは私だけ???(笑) 分類的に言うと、ナガクビガメはヘビク... 2021.03.25カメ