【チモールモニター】入手しやすいドワーフモニターの特徴や飼育

チモールモニターはアオジタトカゲと同じく、インドネシア系とオーストラリア系になります。

チモールモニターはインドネシアに生息するドワーフモニターになります。

今回はそんなチモールモニターの特徴飼育についてご紹介していきます!

スポンサーリンク

チモールモニターの特徴や生態

チモールモニター

  • 別名:ヨジリオオトカゲ
  • 【昼行性】【地上棲】
  • 生息地:インドネシア
  • 大きさ:60㎝ほど
  • 値段:15,000~25,000円ほど
SPIN☆
SPIN☆

ピーコックモニターと区別がつかない私です(;^_^A
そんなチモールモニターの特徴や生態についてご紹介していきます!

チモールモニターの特徴

チモールモニターはピーコックモニターと非常によく似ています。

大きさや形態、模様なども類似しているので私は正直判別できるかどうか自信がありません(笑)

何やら、チモールモニターに似ているピーコックモニターは、長い間チモールモニターの地域個体群として考えられており、1999年新種として記載されたそうです。

プロでさえ間違っていたので、よっぽど難しかったと推測されますね♪

新種として記載された根拠としては斑紋のパターンや色の違い程度で、形態的な違いはほとんど水戸得られないのも事実だそうです(;’∀’)

ピーコックモニターとの違いは、チモールモニターは腹部に細かい斑紋が入り、背面の眼状斑の色がクリーム色なところです。

そもそもですが、インドネシア南部からオーストラリア北部に生息する中型ドワーフモニターは分類がハッキリしていないのが現状だったりするみたいです。

スポンサーリンク

チモールモニターの生態

ドワーフモニターは地上棲と言いましたが、樹上棲が強いので半樹上棲と言ってもいいかもしれません。

森林などに生息していますが、環境に対する適応能力が非常に高く、生息地では岩場などの様々な環境で姿を見られるそうです。

ドワーフモニターは小型なので、なるべくて気が少ない樹上の生活を選択したのかもしれませんね~。

性格は臆病で警戒心が強い個体が多い傾向にあります。

攻撃的で噛みついてきたりする子は少ないみたいですが、ほとんどの個体は飼育ケージ内を逃げ回りますので、新しい環境に馴れてくれるまではそっとしておくのも大事です。

スポンサーリンク

チモールモニターの飼育

チモールモニター

SPIN☆
SPIN☆

画像の子は野性個体みたいですね♪

鼻の穴に何か詰まってます( *´艸`)
瞳がとても優しいですね~。

チモールモニターに適した環境と飼育ポイント

ぶっちゃけて言うと、他のドワーフモニターと同様だったりします。

まずは飼育ケージ選びから始めます。

飼育ケージの大きさですが、チモールモニターは最大でも60㎝ほどにしか成長しませんし、半部に状が尻尾でスリム体型をしているので想像以上に小さく感じるかと思います。

樹上棲の傾向が強いですが、60㎝ほどの高さでも飼育は可能なので、市販されている爬虫類専用の飼育ケージがおすすめです。

最低でも横幅が90㎝は欲しい!

ノビノビと生活して欲しい、置き場所があるなどであれば120㎝幅の飼育ケージがおすすめ。

飼育ケージ内の温度ですが、チモールモニターはインドネシアの熱帯性気候に生息しているので温度と湿度ともに高温多湿な環境がベストになります。

飼育ケージ内の基本温度に必要なアイテムは保温器具、バスキングスポット(ホットスポット)に必要なのがバスキングライト、さらに昼行性のトカゲなので紫外線の照射が必須で紫外線ライトも必要になります。

湿度については蒸れは苦手なので、通気性を確保しないといけません。

飼育ケージを風通しの良い場所に置くのがベストですが、そういう場所がなければ水槽用のファンを使用するのも手です。

飼育ケージ内にはシェルターも設置。

最低1つはシェルターを置いてあげると、チモールちゃんが落ち着くのでおすすめ。

最終的には必要ないとの意見もありますが、馴れるまではあったほうが断然いいです( ̄ー ̄)

床材は必ずしてあげてください。

湿度を保ちやすいヤシガラやバークチップなどが良いですが、湿度関係なくメンテが楽な方を選ぶのであればペットシーツやキッチンペーパー、新聞紙などでもOK。

見た目は悪いですが(笑)

水入れは小さめでも大丈夫です。

毎日新鮮な水と交換し、水入れも毎日洗って清潔にしてくださいね♬

詳しい飼育の情報はこちらを参考にしてください(未完)

スポンサーリンク

チモールモニターの餌

チモールモニターの餌は基本的には昆虫がメインになり、時々ですが個体の大きさに合わせた大きさにカットしたピンクマウスなどを与えても良いでしょう。

与える餌の量もその他のモニターに比べるとあまり多くはないので楽で、たま~にささ身やハツ、マウスやヒナウズラなどを与えてもGOOD。

色々な餌を試して、食いつきの良いものを探して、毎日同じメニューにならないようにローテーションを組んで与えましょう!

餌についてはこちらも勉強になります。

トカゲの餌の種類一覧と食べない時の対処法とは?

スポンサーリンク

チモールモニターのまとめ

 

トカゲ

 

チモールモニターに限らず、ドワーフモニターはオオトカゲのビジュアルのカッコよさを持ちながら、オオトカゲにしては小型なので、モニターを飼育してみたいけど大きくなるからちょっと自身がない方でもチャレンジしやすいかと思います。

 

是非、チモールモニターに適した環境を上部に作って、飼育してあげてください♪

 

トカゲ
スポンサーリンク
SPIN☆

皆さまはじめまして♪
SPIN☆と申します。

爬虫類に興味を持ち始め、現在に至ります。
爬虫類の奥深さに日々勉強です♬
初心者でもわかりやすいようにご紹介できればと思います!

コメント